熊野本宮大社に行ったら旧社地「大斎原」・世界遺産の熊野古道「発心門王子」に行こう!

和歌山県

旧社地「大斎原(おおゆのはら)」とは、熊野本宮大社がかつて鎮座したところで本宮から徒歩10分程で行くことが可能です。

旧社地「大斎原(おおゆのはら)」は熊野本宮大社の歴史と信仰を感じさせる神聖な場所、現在でも多くの参拝者にとってのパワースポットとして人気となっています。

旧社地「大斎原」は、熊野三川と呼ばれる熊野川、音無川、岩田川が合流する場所「大斎原(おおゆのはら)」と呼ばれる中洲にあり、神々の降臨地とされたところです。
かつては、1万1千坪もの広大な境内を誇り、五棟十二社の社殿、楼門が立ち並び、神楽殿や能舞台が華やかな文化を彩っていたそうです。

しかし、明治22年(1889年)に大洪水があり、旧社殿は消失し、熊野本宮大社は大斎原からわずか500メートル離れた現在の場所へと移転し再建されました。

また、「発心門王子(ほっしんもんおうじ)」という世界遺産の熊野古道を感じることができる人気コースもあるのでぜひ時間のある方は行くことをおすすめします。

そんな旧社地「大斎原(おおゆのはら)」と「発心門王子(ほっしんもんおうじ)」について詳しくご紹介します。

神社の見所・パワースポット

日本一の高さを誇る大鳥居


日本一の高さを誇るというだけあり、圧巻の大きさです。田園風景と相まって幻想的な雰囲気です。

境内摂末社の御神霊を祀る

中四社、下四社、境内摂末社の御神霊を祀る祠がその神聖さを今に伝えています。また、春になると桜が満開になり、桜の名所としても有名なようです。
※境内では写真を撮ることができな場所もあります。

熊野三川の一つ「熊野川」


境内を奥の方まで歩いて行くと「大斎原(おおゆのはら)」のすぐ横に流れる熊野川に着きます。砂利や石が多い印象ですが川を見ながらゆったりと過ごす時間も贅沢です。

「伊邪那美尊」の荒魂が祀る産田社


熊野本宮大社の末社。本宮から大斎原(旧社地)までの途中に鎮座しています。八百万の神々をはじめ、総てを産みだされた産土の神と崇められている「伊邪那美尊」の荒魂が祀られ、新たなものを生み出すパワーを感じる神社。

神聖なる御神体がある真名井社

国道沿いにある神秘的な清水が湧く真名井社。

井戸が神聖なる御神体とされ、熊野信仰の根源に触れる場所です。熊野本宮大社の末社であり、伝説によれば神々が初めて地上に降り立った聖地。
ご祭神は、天の神秘を司る天村雲命(あめのむらくものみこと)。

熊野本宮大社の年間行事には欠かせない場所であり、4月の春祭りでは「宮渡神事」や「渡御祭」といった重要な儀式が真名井社で行われます。さらに新年を迎える1月7日には、真名井社の清らかな水を用いた八咫烏神事が行われます。
※2023年真名井社に向かう道が”全面通行止め”となっていました。

熊野本宮大社から大斎原へアクセス方法


熊野本宮大社の鳥居の反対側にこちらの看板があります。道路を渡り駐車場の隣の細い道を歩いて行くと大斎原方面に行くことができます。


熊野本宮大社から細い道を歩いて行くと田園が見えてきます。こちらの看板まで行きますので、真っ直ぐ行くと大斎原方面に看板通りに行くと「伊邪那美尊」の荒魂が祀る産田社に行くことができます。大斎原に行く前に産田社で参拝をしてから大斎原にいくことをおすすめします。

熊野本宮大社の参拝の順番

熊野本宮大社公式HPに書かれていましたが、

①熊野本宮大社
②産田社
③旧社地「大斎原」

の順番で参拝することをおすすめします。

熊野本宮大社から旧社地「大斎原」までは

歩行距離:約500m
所要時間:約10分

熊野古道「中辺路」発心門王子社(ほっしんもんおうじ)も人気!

旧社地「大斎原」も人気のパワースポットですが、本宮町内の発心門王子から熊野本宮大社の世界遺産熊野古道「中辺路」も大変人気のハイキングコースです。

発心門王子(ほっしんもんおうじ)は、神社旧址で熊野本宮大社まで幻想的な熊野古道を歩く人気コースとなっています。熊野本宮大社前から発心門王子まで路線バスが出ておりアクセスも良く、ゆるやかな下りでコースで広く歩きやすいたいめ多くの参拝者も訪れているようです。

休憩所なども整備され、石畳の残る古道や棚田や茶畑が美しい集落の中の道など、熊野古道を体感したいという方におすすめスピリチュアルスポットでもあります。

発心門王子:神社旧址。九十九王子のひとつで、五体王子のひとつにかぞえられる。
九十九王子:熊野古道沿いに在する神社のうち、主に12世紀から13世紀にかけて、皇族・貴人の熊野詣に際して先達をつとめた熊野修験の手で急速に組織された一群の神社

※ウィキペディア参照

おすすめコースの道順

発心門王子(ほっしんもんおうじ)

水呑王子(みずのみおうじ)

伏拝王子

和泉式部供養塔

三軒茶屋跡
(石畳の古道)

祓殿王子

熊野本宮大社

歩行距離:約7km
所要時間:約3時間

自家用車でお越しの方でも安心

発心門王子、伏拝王子付近には、駐車場がないので、熊野本宮大社の駐車場などに自動車を停めて、バスを利用して発心門王子に行かれ熊野古道を感じながら熊野本宮大社に戻ってくるというコースをおすすめします。

高野山から熊野本宮大社

せっかく高野山に来たので熊野本宮大社に行きたいと思う方もいらっしゃるようで、正直、高野山から熊野本宮大社まで熊野古道を通ってくるというのは至難の業です。高野山から熊野本宮大社へと続くこの道は、約70キロメートル。途中、1000メートル級の山々を越えないといけません。

手軽に旅を体験したいなら、「高野山・熊野」聖地巡礼バスがおすすめです。徒歩では難しいところですが、古道をバスで約4時間半で行くことが可能になります。

自家用車などがない方にはおすすめです。

世界遺産「聖地巡礼バス」予約受付サイト
発車オーライネット

熊野本宮大社旧社地「大斎原」の場所

熊野古道「発心門王子」の場所

関連記事

特集記事

TOP