室生龍穴神社で龍神様が息づく深い森で不思議なスピリチュアルな体験を!

奈良県

奈良県宇陀市の深い森に抱かれた室生龍穴神社は、龍神伝説が息づく神秘的な場所で、あの空海も若き日に修行したところとも言われています。ここは雨と水を司る神々、高龗神(たかおかみのかみ)と善女龍王(ぜんにょりゅうおう)が祀られている古い神社で、その歴史とパワーに触れることはまさに特別な体験をすることができます。

特に室生龍穴神社の奥院である「吉祥龍穴(きっしょうりゅうけつ)」は、神々が居住するとされる場所です。正式名「妙吉祥龍穴」と名付けられ、日本三大龍穴の一つに数えられ、実際に目で確認できるのはここだけと非常に貴重な体験をすることができます。

この室生龍穴神社は、境内には巨大な杉の木々が静寂と共に立っており、神秘的な雰囲気がただよっています。古代から祭りの場として、また神聖な「磐境」として使われてきました。これらの伝統は今も続き、奈良県を代表するスピリチュアル・パワースポットとなっています。

室生龍穴神社の見所・パワースポット

境内入口鳥居


巨木と神秘的な雰囲気の鳥居に圧倒されます。

手水舎


この龍神様は、かつて奈良の興福寺のそば、猿沢池の静かな水面下にその住まいを構えていました。時が経ち、春日山の山中からさらに室生にやってきたと伝えられている。

拝殿前の狛犬


拝殿の前には、阿形(あぎょう)と呼ばれる表情の狛犬が立っており、その足元には装飾の鞠(まり)が置かれています。一方で、その対となる吽形(うんぎょう)の狛犬の足元には、小さな子獅子が添えられています。

善女龍王(ぜんにょりゅうおう)を祀る拝殿

拝殿
善女龍王
室生寺の般若堂が移築されたと言われているのは、徳川綱吉の母、桂昌院の支援があったようです。そして、建物の額には、「善如龍王社」という名前が記されています。

本殿

室生龍穴神社本殿
1671年、遠い昔の寛文の時代に建設されたもの。春日大社の旧社殿を移築した、春日造りの建物で、県の文化財にも指定されています。

本殿の前方、左右両脇には、朱色で春日造りの一間社がふたつ。一つは、宗像三女神の一柱であり、弁財天と同じ姿を持つと言われる市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)が祀られた道主貴神社。もう一つは、天照大神が天の岩戸に隠れたときに、力強く彼女の腕を引っ張り出した英雄、天手力男命(あめのたじからおのみこと)が祀られた手力男神社です。

連理の杉(夫婦杉)

連理の杉あるいは夫婦杉
古くから「連理の杉」や「夫婦杉」と呼ばれ、2つの木がひとつに結ばれたその形状から、夫婦の和合や家庭の円満、さらには家運を高める力を持つ神が宿るとされています。

室生寺とともにこの地を守る神社として知られ、両者は深い繋がりを持っています。さらに、室生寺は一時期、龍王寺と呼ばれていたこともあり、龍神の神秘をたたえた地として今もその重要性を保持しています。

室生龍穴神社での不思議体験

絵馬
ちょうど室生龍穴神社の本殿を参拝して、周りを散策しているときに、奉納されていた絵馬のところに行った時に風が吹き始めて、絵馬がカスタネットのようにカタカタと音を立て初めました。そのカタカタという音は30秒ほど続いたんです。境内だけに強い風が吹いており、鳥居の外では一歩離れただけなのに風はあまり感じられなかった…。
まるで、神社の中に龍が舞い降りてくれたようなそんな気持ちに。

なんとなくですが、龍神様が呼んでくれたような気がして心が温かくなった不思議な体験をしました。

室生龍穴神社の奥院「吉祥龍穴(きっしょうりゅうけつ)」

室生龍穴神社の奥宮「吉祥龍穴(きっしょうりゅうけつ)」は、古くから雨乞いなどの神事が行われたところでかなりのスピリチュアル・パワースポットではないかと思います。

竜神がすむと伝えられる穴「妙吉祥龍穴」

龍穴鳥居
鳥居をくぐると急流の小川のせせらぎが、静寂な空間を包み込んでいます。階段を下りていくと拝殿があります。

遥拝所
この拝殿では、靴を脱いで用意されたスリッパを履くことから始まります。そうして中に入り、遥拝所から龍穴を見つめて祈りを捧げます。
招雨瀑
遙拝所から右手に目を向けると、巨大な岩盤の上を流れ落ちる滝「招雨瀑(しょううばく)」が見えます。

妙吉祥龍穴
そして左側に、口を開けたような洞窟があります。それこそが、竜神が住むといわれている風穴「妙吉祥龍穴」。ここは古代から神聖な場所とされ、多くの人々が龍神への祈りを捧げてきました。

吉祥龍穴の付近は、古代から龍神への祈りが捧げられてきた場所で、神聖な「磐境(いわさか)」とされています。自然の中に勢いよく上を流れ落ちる滝、なんとも不思議な空間でたくさんのパワーを頂くことが出来ました。

「天の岩戸」


吉祥龍穴に行く途中に鳥居があり「天の岩戸」と書かれた大きな岩があります。


この天の岩戸は、まるで2つに割れたような巨大な岩が神秘的に立っています。この岩は天照大御神を祀る特別な場所。約5メートルのこの巨岩の間には、力強いしめ縄がかかっています。なんとも神秘的で不思議な空間で、どことなく静かな力と安らぎを与えてくれます。


近くには、お社があります。

室生龍穴神社から吉祥龍穴までのアクセス方法

徒歩での行き方

室生龍穴神社から吉祥龍穴までの道のりは、登り坂になり徒歩20分ほどかかります。

自動車での行き方

室生龍穴神社から県道28号を室生川上流に向かって500メートル進むと、左側に分かりやすい案内板があります。ここを左折し、林道へと進んでください。この道は突然狭くなるので、運転には注意が必要です。対向車とすれ違う場面もあるかもしれませんが、道幅が広い箇所もあり、車を止めてすれ違うことは可能です。

この林道を約500メートル進むと、右側に天の岩戸、さらに300メートル進むと、左側に白い鳥居と吉祥龍穴の看板が現れます。

吉祥龍穴の駐車場


道沿いに車を2~3台停めることができるスペースがありますので、安心して訪れてください。また、天の岩戸でも道沿いに車を2~3台停めることが可能です。

室生龍穴神社のご祭神

ご祭神

主祭神 高龗神(たかおがみのかみ)
配祀
  • 天児屋根命(あめのこやねのみこと)
  • 大山祗命(おおやまづみのみこと)
  • 水波能賣命(みずはのめのみこと)
  • 須佐之男命(すさのおのみこと)
  • 埴山姫命(はにやまひめのみこと)

室生龍穴神社のご利益

諸願成就/運気上昇/縁結び/無病息災/夫婦和合/家庭円満など

室生龍穴神社はなんの神様?

※高龗神は水の神として知られ、浄化・厄を払うとされる強力なご利益があります。その一方で、善女龍王は「善龍」とも呼ばれ、幸福を運ぶ力を持つ龍神です。そして、龍は新しい生命と再生の象徴とされています。そのため、これらの神々は我々を繁栄の道へと導いてくれる存在なのです。

室生龍穴神社の御朱印・お守り

御朱印


奈良随一のパワースポット!龍が住んでいる室生龍穴神社の御朱印はシンプルですがいいですね。

社務所

社務所
室生龍穴神社の社務所は毎月15日の朝9時30分からお昼頃まで、そして連休中に開設されているそうです。閉まっているときは、室生寺の社務所で室生龍穴神社の御朱印を手に入れることができます。

お守り

室生龍穴神社の社務所は普段は人がいないため社務所が開いていないことが多いです。

社務所が開いている時が少ないため、お守り・お札はなかなか購入できませんが、根付もり、交通安全御守、ステッカー御守などのお守りが販売されているようです。

室生龍穴神社の駐車場・アクセス

駐車場

駐車場は、残念ながら室生龍穴神社周辺には公式の駐車場はございません。周囲を見ると、車を路肩に停めている方々を見かけるかもしれませんが、近くの民家では「違法駐車はご遠慮ください」という張り紙をされているときもあるようです。ルールを守り、トラブルを避けるためにも路上駐車は避けましょう。駐車が必要な方は、室生寺参道の駐車場をご利用ください。そこからは徒歩で約12分、一石二鳥の散歩を楽しむこともできます。

アクセス

電車

大阪からのアクセス方法をご紹介します。まず、近鉄大阪線で室生口大野駅までお越しいただきます。そこから1番乗り場の奈良交通バス「室生寺行き」に乗車し、「室生寺」で下車してください。その後は、約15分歩くと目的地に到着します。
※ただし、バスの運行本数は1時間に1本程度と少なめなので、旅行計画を立てる際はこの点をふまえてください。

室生龍穴神社の概要

所在地 奈良県宇陀市室生1297
社格 式内社
旧村社
公式サイト

まとめ

奈良県にある神秘的な室生龍穴神社は、龍神伝説と深い歴史が息づく場所です。あの空海も若き日に修行をしたといわれるところでもあります。

そんな室生龍穴神社は、高龗神と善女龍王が祀られており、その強力なご利益は浄化から繁栄へと導く力を持つといわれています。特に奥院の「吉祥龍穴」は、日本三大龍穴の一つで、ここだけで見られる貴重な場所です。境内には巨大な木々が静寂と共に立っており、圧倒的な雰囲気でスピリチュアルでパワースポットな空間が広がっています。

この神秘に包まれた場所を訪れれば、あなたがまだ知らない不思議な体験をすることができるかもしれませんね。

関連記事

特集記事

TOP