「元伊勢外宮豊受大神社」は京都の隠れたスピリチュアル・パワースポット!

京都府

京都府福知山市の大江町にある「元伊勢外宮豊受大神社」は、伊勢神宮外宮の歴史の源流として、また、丹後地方の守護神として、多くの人々に深く信仰されている神社。

また「元伊勢」として知られ、伊勢神宮外宮の起源とも言われる場所としても有名です。

雄略天皇の時代、470年頃に創建されたと伝えられており、その起源は天照大神と豊受姫命が丹後に降臨されたときまで遡り、天照大神が4年間滞在した場所として知られているため、「元伊勢」という名前で呼ばれています。

主祭神である豊受姫命は、穀物と食物の神様として親しまれ、農業・漁業守護や開運招福・厄除けといったご利益を受けることができます。 。

元伊勢外宮豊受大神社は、「元伊勢三社」「ご来光レイライン」「近畿の五芒星」となっているため京都の隠れたスピリチュアル・パワースポットとなっています。

そのため、歴史好きや都市伝説好きな方が密かに訪れる聖地でもあり、多くの参拝客が訪れています。

元伊勢外宮豊受大神社の見所・パワースポット

日本最古の鳥居形式「黒木鳥居」

黒木鳥居
一般的な鳥居とは違い、樹皮をそのまま残した素朴な黒木鳥居。

黒木鳥居
この鳥居は、日本でも数少なく、全国には元伊勢外宮豊受大神社、元伊勢内宮皇大神社、そして京都嵯峨野の野宮神社しかないとても珍しい鳥居です。

本殿

本殿

脇宮

※こちらは多賀宮の写真です。
本殿を参拝したら、脇宮である土宮 → 多賀宮を参拝しましょう。
本殿より右側が土宮(土之宮)で左側が多賀宮(多賀之宮)となります。

37の末社


本殿の周りには社殿をコの字形に囲むように摂社・末社があります。それぞれに独特の歴史や魅力で、伊勢神宮よりも出雲大社のような配置がなされているように感じました。

御幸神社


御幸神社に加えて社殿後方には、別宮の月宮と風宮があります。

龍神が明かりを照らす「龍燈の杉」


こちらの杉の木は、樹齢1500年以上とされる巨木です。
「黒龍さん」と呼ばれ、伝説によると、節分の夜に龍神が明かりを灯しに訪れると言われています。

龍登の桧


「白龍さん」とも呼ばれるこの桧は、まるで天を目指して螺旋を描きながらそそり立つような美しい姿がまさに龍神様のようです。

両隣でそびえあっているのでなんだか龍が昇っているような不思議な感じです、ぜひ龍神を感じることができる神木を見上げてみてください。

神楽殿


本殿と対面するこの建物は、豪華な銅板葺の入母屋造りとなっており、神楽の舞や儀式が行われる場所と思われます。

参拝の順番

参拝の順番
本殿から始め、脇宮を巡り、最後に末社を右回りで巡拝します。順序は以下の通りです:
本殿 → 土宮 → 多賀宮 → 御幸神社 → 月宮 → 龍灯の杉 → 風宮
この神社は、まるで伊勢神宮のエッセンスを凝縮したような場所。

元伊勢三社

この神社は、「元伊勢内宮皇大神社」と「天岩戸神社」、これら3つの神社は「元伊勢三社」として知られています。

近畿五芒星(関西五芒星)の一つ

近畿五芒星(関西五芒星)は、古くから囁かれいる都市伝説で、平安時代に都の中心である平安京を邪悪な存在から守るための特別な策がとられたと言われています。具体的には、平安京を五芒星の中心に位置させ、その星の5つの頂点に対応する場所に、神聖な力を持つ神社や寺院を建てたということです。

これにより、都は守られたという都市伝説があります。

近畿五芒星(関西五芒星)一覧

伊勢神宮
三重県伊勢市にあり天照大神を祀っています。
元伊勢外宮豊受大神社
京都府福知山市にあり伊勢神宮外宮の元宮であるとの伝承がある。伊勢とまったく同じ構造。
伊夫伎神社(伊吹山)
滋賀県米原市にあり、伊富岐大神を祀る。大和武尊(ヤマトタケル)にまつわる聖地。
熊野本宮大社
和歌山県熊野三山の総本宮であり、熊野速玉大神、熊野那智大神、熊野本宮大神を祀っています。神武東征神話にまつわる。
伊弉諾神宮
兵庫県淡路島にあり、イザナギノミコト、イザナミノミコトを祀る神社。

元伊勢外宮豊受大神社のご祭神

主祭神 豊受姫命(とようけひめのみこと)
相殿 日子番能邇邇芸尊(ひこほのににぎのみこと)
天児屋根命(アメノコヤネ)
天太玉命(アメノフトダマ)

元伊勢外宮豊受大神社のご利益

五穀豊穣、商売繁盛、家内安全、子孫繁栄、厄除け

元伊勢外宮豊受大神社の御朱印・お守り

御朱印

お守り

元伊勢外宮豊受大神社の駐車場・アクセス

駐車場


元伊勢外宮豊受大神社の駐車場は、神社のすぐ近くに無料駐車場があります。
※駐車場写真を撮り忘れました。この急階段を上がると鳥居になり本殿に行くことができます。この階段のすぐ近くに駐車場はあります。

アクセス

自動車を利用したアクセス方法

京都縦貫自動車道の「舞鶴大江」ICを利用して、そこから約15分で到着します。

公共交通機関を利用したアクセス方法

京都丹後鉄道宮福線を利用する場合は、「大江高校前」駅で下車し、そこから歩いて約15分です。
もしくは「大江」駅で下車して、市営バスの「大江山の家線」を利用し、「外宮」で降りると5分で到着します。
※どの方法も比較的簡単にアクセスできますので、安心してください。

元伊勢外宮豊受大神社の概要

所在地 〒620-0325 京都府福知山市大江町天田内178−2
関連サイト

関連記事

特集記事

TOP